相談役日記
確証バイアス
現在、塾業界では自立学習をうたった塾がけっこうあります。
小・中・高生で、自立学習がしっかりできることは大変素晴らしいですし、そうなってくれることをほとんどの親、本人、私達も望んでいます。
ただ、勉強が嫌い・苦手で、自立学習をできる生徒さんはどれくらいいるのでしょうか。
・勉強が嫌い
・わからないところがわからない
・基礎ができていない
・漢字が読めない
・英文が読めない
・テストが嫌い
こういった悩みを持っている生徒さんの8割は自立学習をできていないはずです。
そもそも勉強する習慣が身についていない場合が多いので、一人で勉強する習慣を身につけることが先ですが、これがなかなか大変です。
教科書に書かれていることで、少なくとも基礎的なことを理解できていないと、自立学習を行う気持ちにならないのではないかと思います。
残念ながら、こういった生徒さんが自立学習塾でよくあるパソコンを使った授業で成績を上げるのは、本当に難しいと思います。
自立学習のパソコン塾は、
・上記の悩みを持った生徒が自立学習できるシステムだ
・授業はパソコンが行うから、講師は不要だ
・講師は不要なので、あなた一人で教室運営をできる
・毎日通塾コースを作って、自立学習の習慣をつけれる
といったことを全面に押し出しています。
これは、「人を雇わないで自分一人で独立起業したい」人が「心から望んでいる」ことです。
私が学習塾での独立起業の説明会で、勉強の悩みを持っている生徒さんの8割は自立学習そのものが難しいという話をしても、「人を雇わないで自分一人で独立起業したい」人たちは全く信じようとしません。
そのあと、パソコンで教える自立学習塾を開業して、一人で教室運営されている方が、教室経営で立ち行かなくなっている姿をたくさん見てきました。
強いこだわりがあるのは結構ですが、そのこだわりのせいで視野が狭くなるのだけは避けたいところです。
もし、今何かしらの学習塾を経営していて不満があったり、会社勤めに不満があり独立もよいかもなと思っている方がいらしたら、ぜひ説明会にご参加ください。
説明会に参加をして、本当にノーバスは生徒が多いのか、繁盛塾なのかと疑問に思うのであれば、教室見学にいらして、ご自身の目で確かめることをお勧めします。
https://www.nohvas-fc.com/contact/