相談役日記
成功する塾経営の鍵は「あなた自身」のレベルアップ
塾経営において、以下のA〜Dの要素は成功のために不可欠です。
Ⓐ 生徒・保護者に最も支持される方法を選ぶ
同じ人が同じ努力をするなら、最も良い結果につながるものを選ぶべきです。
それは、あなたが「良い」と思うものではなく、生徒と保護者に最も支持される方法を意味します。
ただし、趣味で塾経営をしたい方はこの限りではありません(例えば、どうしてもパソコン塾や一人経営、自立学習の塾をしたいといった場合)。
Ⓑ「教育のサービス業」だということを深く理解する
学習塾が「教育のサービス業」であるとしっかり理解していることが重要です。
そして、
「明るく、元気に挨拶する」
「褒める」
「励ます」
「心配する」
「自分の話(失敗談も含む)をする」
「共通の話題を見つける」
「権威付けをして話す(説得力を持たせる)」
これらのコミュニケーションを積極的に取ることが求められます。
コミュニケーションが苦手で、それを克服しようとしない人は、この仕事では成功できません。
Ⓒ 子どもが好きであること
子どもが好きであることは、この仕事の基本です。
子どもが嫌いな方は、学習塾ではなく、他の業種を選んだ方が良いでしょう。
Ⓓ 集客の仕組みを確立する
最も難しいのが集客です。
集客の方法やシステムがしっかりしているかどうかが、成功を大きく左右します。
個人で塾を経営する場合、ホームページやチラシ、ポスティングなどで塾のシステムを認知してもらうことになります。
しかし、これは最も時間がかかる上、認知してもらうのが非常に難しい方法です。
また、立地や月謝設定なども、個人経営で一人で解決するのは、時間や労力がかなり必要とされます。
その点、フランチャイズ加盟は、これらの課題をすべて楽に解決できます。
上記Ⓐ〜Ⓓのポイントは、成功する塾経営の秘訣として、詳しく調べればどこにでも書いてある情報です。
しかし、一番大事なことがどこにも書かれていません。
それは、「あなたのレベルアップ」です。
塾の成功か失敗かは、Ⓐ〜Ⓓが20%を占めるに過ぎません。残りの**80%は「あなた自身」にかかっています。
塾長として、営業力、人間力、対応力、信頼される力といった「塾長力」を身につけることが最も重要なのです。
この力をあなたにしっかりつけてくれる、あるいはあなたが自ら身につけることができるFC本部に加盟されることを強くお勧めします。
当然のことですが、ただ加盟するだけで繁盛塾になることは絶対にありません。
ノーバスなら、あなたの塾長力を底上げして一人前にします。